2017年5月23日火曜日

長府製作所 春のリフォームフェア

毎度ありがとうございます。

5/20に長府製作所宇都宮工場ショールームにお伺いいたしました。

新商品が展示してありましたのでご紹介いたします。

☆石油給湯器☆

減圧式セミオート3万キロタイプのエコフィール

現行機種KIBF-3865SAGのエコフィールタイプです。

EHKF-3866SAG



高圧力型4万キロ以外からの選択肢が増えたので、

お気軽にエコフィールを選択できるようになりました。

さらに、液晶リモコンが新デザインに刷新。



浴室リモコン同様細長かったのが、

四角くなり既存リモコンサイズになりました。

タッチスイッチになっており、

デザインもいいですね。

新機能として、灯油残量表示機能がついています。



油切れ予告装置などでは、エラーコード等でお知らせ表示してくれますが、

なくなる寸前まで残量がわかりません。

新型液晶リモコンは、台所リモコン液晶部左端にバーグラフで5段階表示が可能となっています。

オイルタンクを確認しに行かなくても残量がわかるって便利ですね。

☆エコキュート☆

井戸水対応新シリーズ登場!!

フルオート 370L EHP-3702BX-I
       460L EHP-4602BX-I
給湯専用 370L EHP-3702A-I-E2
       460L EHP-4602B-I-E2



飲料用に使うことができる水質の井戸水に対応(談:現段階)。

機器内配管は、ステンレス管でできており、

かつ、配管や熱交換器のつまりの原因となる、

水中に含まれるカルシウム分付着を抑制する機構を採用しています。






日本経済新聞でも記事になっています。

2017/05/19(金)




昨年、4月からスタートした電力自由化に対応したメニューも導入しています。

細かい部分では、貯湯ユニット下部の足もステンレスになりました。

実際現場では、下部の足が腐食しているエコキュートもあるようですね。

通常カバーで覆われているので、使用者は知らないでしょう。

見えないところも、改善されています。

他メーカーさんでも井戸水対応エコキュートを販売されていますが、

クレームや苦情をよくお聞きします。

ビルダーさんも手を焼いているみたいですが・・・

このエコキュートは売れるかな?

補足:カルシウム分付着を抑制する機構

このシステムは、今まで給湯器に組み込まれたことがないものですが、

大規模配管(φ100他)などに使用されていて、

実績も残されているようです。
 
☆システムバス☆

PAKシリーズがお手頃価格で新発売されました。

既存システムバスとの変更点は、

浴槽下部の、パンが無くなっただけです。

このため、階上設置はできませんが、

よりお手軽に浴室リフォームをご検討いただけるでしょう。

標準装備品
・サンドイッチパネル20mm
・浴槽保温材
・樹脂目地壁、天井モール、ドア、ヘアキャッチャー

続いて、1台3役の快適オプションのシャワ暖プラスAgミストが新登場!




「シャワ暖(予備暖房)」「Ag散水(ヌメリ軽減)」

さらに、「ミスト」で浴室を簡単にサウナルームにできます。

夏はクールミストシャワー、冬はサウナとして快適に。

暖房用としては、シャワ暖で冷たい床を温めミストで空間を温めます。

一般的な1坪タイプのシステムバスで、

外気温10℃・給湯温度60℃の場合、

浴室内25℃・床を30℃に温める時間が、

約1分20秒です!!

速すぎますね。

こちらの商品は、井戸水対応していません。



-最後に-

自社は、石油やガス給湯器商品を得意としますが、

使用者の家族構成やライフスタイルに応じて機器の選定を致します。

新築やリフォームのご相談で、IHコンロやエコキュートをお勧めする場合もあります。

そんな中でも長府製作所は業界で唯一、

電気(エコキュート、電気温水器)・石油・ガスの給湯器を自社製造で取り扱う会社です。

もちろん各給湯器のメリット・デメリットは把握しています。

そのため、偏った過大広告・押し付け販売は致しません。

決して安い買い物ではありませんので、

色々な選択肢から公平に選べることが重要でしょう。

私は、ガス屋はガスを売ってなんぼ。

などと言って、ガス給湯器を押し付けたりしませんよ。

大手ガス屋さんや、電気屋さんと違い、

個人商店なので出来る販売方法だと思います。

そんな意味も込めて、今回はエコキュートの新商品もご紹介させていただきました。

今後も、お客さんから支持されますよう、

色々な機器の知識を取り入れていきたいと思います。

まずは、ご相談ください。

武笠商店 武笠 翠

0 件のコメント:

コメントを投稿